MENU

初心者でも変われる?Jomaフットサルシューズを実体験レビュー【履き心地・サイズ感・上達への一歩】

JOMAを実際に使っている人のリアルな口コミを知りたい

履き心地はどうなのか?

「Jomaのフットサルシューズって実際どうなの?」
そんな疑問を持っているあなたへ。

僕自身も、買う前はかなり迷いました。

でも実際に履いてプレーしてみたら、

思った以上に“変化”があったんです。


特に初心者のうちは、動きやすさや滑りにくさが

そのまま「自信」や「楽しさ」につながると実感しました。

本記事では、Joma「TOP FLEX Rebound」を使ったリアルなレビューをお届けします。

✅ この記事でわかること

  • Joma(TOP FLEX Rebound)のシューズの特徴、履き心地、サイズ感
  • 実際に履いてみて変わったプレー内容
  • デメリットと対策
  • どんな人におすすめなのか

「このシューズで、上手くなれる?」


そんな不安も含めて、リアルな感想を書きました。

購入前にぜひチェックしてみてください!

目次

【商品紹介】Jomaはどんなブランド?知られざる実力派フットサルメーカー

Joma(ホマ)は、スペイン発のスポーツブランドで、1965年創業。
ヨーロッパでは有名なフットサル・サッカー用品メーカーで、プロチームへの供給実績も多数あります。

  • FIFAフットサルワールドカップの代表選手も着用
  • スペインリーグのクラブでも使用されている
  • フットサルシューズの開発にはプロ選手の意見も反映されている

日本ではナイキやアシックスほどメジャーではないですが、
品質と実績は折り紙付き

「他人と被らないシューズがいい」

「海外ブランドが好き」という人には、

特におすすめできます。

TOP FLEX Rebound ホワイト ホマ(Joma)フットサルシューズ TORW2402IN ホワイト トップフレックスリバウンド インドア 天然皮革 レザー

価格:14200円
(2025/6/10 20:05時点)

Jomaフットサルシューズを5ヶ月履いてみた感想

サイズ

普段靴は「25cm」
Jomaは「25.5cm」で購入しました。

普段靴と同じサイズだと、キツめ印象なので
+0,5cmくらいがおすすめです。
足の指が、開いたり、踏ん張れればちょうど良いと思います。

フィット感【アッパー部分】【画像付き】

アッパーが柔らかいため、足を入れたときも違和感なく
足馴染みはものすごくいいです。足に吸い付く感じがあります。

幅もやや広めで、日本人の足型に合いやすいと思います。

フィット感【履き口部分】【画像付き】

履き口部分が「メッシュ素材」になっています。

スニーカーのように、足の入りがスムーズで
履いた初日でも、靴擦れにはなりませんでした。


【デスポルチとの比較】

写真左側 (デスポルチ)合成皮革 素材
 → フィット感はありますが、フットサル後すぐ履き替えたくなります。
写真右側 (Joma)   メッシュ 素材
 → 普段靴と変わらない履き心地。通気性も良く快適。

ですが、メッシュ素材による弱点も感じました。

▶️詳しくは後述 <シューズ内でのズレは、ソールを交換【画像付き】> で解説します。

重さ【他のシューズ比較】【画像付き】

【Joma】       273g
【デスポルチ】   262g
【アスレタ】    224g
【ヒュンメル】   219g

  

Jomaは特徴的なソールの影響で、
他のメーカーのシューズと比べると
比較的重めです。

履いたときも、「ちょっとゴツすぎないか?」と思いましたが


それ以上にJomaならではの“ソールの厚さ”が
もたらすクッション性と安定感は大きな魅力です。


動きのブレが抑えられて、
身体操作の精度がグッと上がる感覚は

一度履いてみると実感できます。

クッション性と安定感【画像付き】

Jomaの特徴でもあるソールの厚さは、しっかりしたクッション性と安定感が魅力。

動いているときの足元のブレが減るので、
切り返しやシュートが安定して、プレーの質も自然と上がっていきます。

他のメーカーと比べても、つま先まで厚みがあります。

Jomaに履き替えて起きた“4つの変化”【プレイにどう影響したか】


「フットサルシューズなんて、どれも同じだろう」と思っていた僕ですが、
Jomaに変えてからプレイに明確な変化がありました。

実際に感じた、初心者目線の“4つの変化”を紹介します。

止まりやすくなった → トラップが安定

身体操作の場面で、以前のシューズだと滑ってしまい、トラップが流れることが多かったです。
Jomaはグリップが強く、自分の思った場所に「ピタッ」と止まれるようになりました。

そのおかげで、
→ しっかり止まって次のプレーの準備ができる
→ トラップが安定
→ パスミスが減る
→ プレーがスムーズに!

滑らずに切り替えせる → 守備で身体がついていく

フットサルでは守備の1対1が多く、
一歩遅れるとすぐ抜かれる世界。

Jomaに変えてから、アッパーが柔らかいため足の踏ん張りが効き、
切り返しやサイドステップで滑らなくなり、守備対応が楽になりました。

特に「パッと止まって、相手の前に入る」
動きがしやすくなります。

1対1で、簡単に抜かれないことで
自信をもって、自分のプレーに集中することができます。

トゥーキックのしやすさ【画像付き】

「トゥーキックシュート」は
フットサル技術向上のためには、
非常に大切なスキルになります。

ですが、私自身、トゥーキックが非常に苦手で
初めのうちは当て所がわからず、つま先を痛めていました…

Jomaに変えてからは、
シューガードが付いているため、思い切ってトゥーキックが蹴れるようになり
そのおかげで、少しずつトゥーキックシュートの質も上がっていきました。
そして、得点チャンスも増えていきました。

足元に自信がついた → 思い切りってプレーができるように

今までは「動きづらい」「思うように止まれない」「踏ん張れない」などの小さなストレスが積み重なり、どこかプレーに遠慮がありました。

Jomaに変えてからは、足がしっかり地面を捉えてくれるおかげで、思い切ってプレーする勇気が湧いてきたんです。

道具ひとつでプレーに“自信”が生まれる。
これ、かなり大きな変化でした。

こういった変化を体感して思ったのは、
**「初心者こそ、シューズ選びが上達の第一歩」**ということ。

少しでも「変わりたい」「もっとプレーを楽しみたい」と思っているなら、JOMAは良い選択になるはずです。

4ヶ月履いてみてわかったデメリットと対策

付属の平紐から丸紐へ【画像付き】

2色の平紐が付属してますが、正直扱いづらい印象。


私は、紐が斜めになってしてしまうのが、
どうしても気になるため

丸紐に変更しました。
ちなみに、丸紐は「デスポルチ」の紐を採用してます。

シューズ内でのズレは、ソールを交換【画像付き】

履き口がメッシュ素材のため、履き心地いい反面...
プレー中に足とシューズの間に少しズレを感じました。

ですが、対策はあります。

シューズ内でのズレはグリップ力の高い
ノンスリップソール
タビオソックス
に交換することで十分カバーが可能です。

【使用しているソールとソックス】

Jomaフットサルシューズはどんな人におすすめ?

  • フットサル初心者〜中級者で、初めて専用シューズを買いたい
  • プレーの質を上げたい方
  • 足幅が広めで、日本人の足に合うフィット感を求めている
  • 他人とあまり被らないブランドを履きたい
  • 自信をもってコートに立ちたい

フットサル初心者〜中級者で、初めて専用シューズを買いたい

「最初の1足」でプレーが変わる

Jomaは、
✅ フットサルを始めたばかりの方
✅ 初めて専用シューズを買う方
にぴったりなシューズです。

✔ クッション性があるから疲れにくい
✔ 安定して走れるから安心
✔ 蹴った感覚が伝わって楽しい

「フットサルっておもしろい」って、自然と感じられます。
最初の1足で、あなたのプレー体験がガラッと変わるはずです。

プレーの質を上げたい

“滑らない安心感”があなたの武器に

Jomaの強みは、
✅ 高いグリップ力
✅ 安定感のあるソール構造

プレー中、「止まりたいときに止まれる」「滑らずに蹴れる」
そんな安心感があると、プレーのミスが減ります。

結果的に──
✔ パスが通る
✔ シュートが決まる
✔ 判断に迷いがなくなる

「うまくなった?」と自分でも感じる、そんな変化が生まれます。

足幅が広めで、日本人の足に合うフィット感を求めている

フィット感が違う。履いた瞬間にわかる!

Jomaの靴型は、
✅ 横幅にゆとりがあり、日本人の足型に合いやすいです。

「指が当たって痛い」
「小指が擦れる」

そんな悩みがある人には、まさに救世主。
しかも、広めなのにしっかりフィット。ブレません。

快適だから、プレーに集中できます。

他人とあまり被らないブランドを履きたい

「それ、どこの?」と聞かれる一足。

Jomaは、
✅ 国内ではまだ履いてる人が少ない
✅ でもスペインではプロ選手が使う本格ブランド

周りと同じじゃつまらない。
ちょっとこだわりたいあなたに、ベストな選択です。

他の人とかぶらないから、自然と目立ちます。
それだけで、ちょっと気分が上がりますよ。

自信をもってコートに立ちたい

足元が整うと、気持ちまで変わる

✅ 「このシューズなら大丈夫」
という気持ちは、自信に直結します。

Jomaは見た目もシンプル&スタイリッシュ。
1万円前後とは思えないクオリティです。

✔ 足元の不安がなくなる
✔ 動きに迷いがなくなる
✔ まわりからの印象も変わる

「今日はちょっとイケてるな」
そんな気持ちでコートに立てたら、プレーも自然と良くなります。

今買うべき理由

実店舗での取り扱いが少ない

「あとで実物を見てから…」は危険かも。

Jomaは、まだ日本では取り扱い店舗が少ないブランドです。
スポーツショップを何件か回っても「置いてなかった」という声も。

実際、筆者も近隣の実店舗では見つけられず、ネットで購入しました。
そのため、ネット購入がほぼ唯一の選択肢になるケースが多いです。

✔ 気になった時が、手に入れるベストタイミングです。

もし、どうしても試し履きがしたい方は、
取り扱いしている店舗が、公式サイトに記載されてますので
近隣にあるか、ぜひチェックしてみてください。

人気モデルは在庫がすぐなくなる

買おうと思ったら、サイズが売り切れ…はあるあるです。

Jomaは「知る人ぞ知るコスパ最強ブランド」として、
近年フットサルプレイヤーの中で人気が急上昇中。

特に「TOP FLEX Rebound」シリーズは、
✅ 国内流通数が少ない
✅ 人気カラー・サイズはすぐ売り切れる

という傾向があります。

「もうちょっと考えてから買おう」と思っていたら、自分のサイズだけ売り切れ…
そんな後悔をしないためにも、在庫があるうちに早めの決断が吉です。

まとめ|初心者こそ、シューズで変われる

「フットサルがうまくなりたい」
「もっと楽しみたい」
「自信を持ってプレーしたい」

そんな思いがある人ほど、
【シューズ選びが“第一歩】になります。
今回紹介したJoma「TOP FLEX Rebound」は
僕自身が履いて体感したリアルな変化が詰まった1足でした。

特に初心者の方には、次のようなメリットを強く感じてもらえるはずです。

Jomaシューズを履いて感じた4つの変化

  • 止まりやすくなった → トラップが安定
     → 滑らずピタッと止まれるので、次の動作がスムーズに
  • 切り返しがしやすくなった → 守備で粘れる
     → 一歩の踏ん張りが効いて、相手に食らいつける
  • トゥーキックが蹴りやすくなった → 得点機会UP
     → つま先ガード付きで、痛みも減り練習しやすい
  • 足元の自信がついた → 思い切ったプレーができるように
     → 小さなストレスがなくなり、プレーが前向きに!

こんな人におすすめ!

  • フットサル初心者〜中級者で、専用シューズを初めて買う方
  • 足幅が広めで、日本人に合うシューズを探している方
  • 他人と被りにくい、実力派の海外ブランドを履きたい方
  • プレースタイルに「変化」がほしい方
  • 道具からモチベーションを上げたい方

僕自身、このシューズに出会ってから
「自信を持ってプレーできる楽しさ」に気づきました。

「Jomaはマイナーだから...」なんて声もありますが、
それはむしろ“人と違う一歩目”になるかもしれません。

少しでも「変わりたい」と思っているなら、
このシューズをきっかけに、新しい自分に出会ってみてください!

最高のフットサルライフの一助になれば幸いです。

最後まで、見て頂きありがとうございました。

トップフレックス リバウンド IN 【ホマ JOMA】 フットサルシューズ TORW2402IN

価格:14199円
(2025/6/10 21:50時点)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次